• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人口減少社会におけるソーシャルワーカーによる越境型実践プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K05610
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関中京大学

研究代表者

中田 雅美  中京大学, 現代社会学部, 准教授 (10469257)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードソーシャルワーカー / プログラム開発 / 地域生活課題
研究開始時の研究の概要

韓国のソーシャルワーカーがいかにして越境型のプログラム開発を実現しているのか。その背景には何があり、どのように進めているのか。本研究では、韓国の総合社会福祉館における実践に着目し、ソーシャルワーカーによるニーズに応じたプログラムを開発について分析する。
そして、日本において“制度の狭間”にある個人の生活上の課題(地域生活課題)に対してソーシャルワーカーはどのように対峙しているのか。日本各地のソーシャルワーカーの実践に着目し、地域”におけるソーシャルワーク(地域生活支援)について考究することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi