• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域社会活性化に寄与する通所介護事業所での農福連携モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K05611
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関京都橘大学

研究代表者

中井 秀昭  京都橘大学, 健康科学部, 助教C (60866846)

研究分担者 川崎 一平  令和健康科学大学, リハビリテーション学部, 助教 (20848725)
由利 拓真  京都橘大学, 健康科学部, 助教C (40908951)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード農福連携 / 通所介護 / 地域活性化 / 園芸 / 作業療法
研究開始時の研究の概要

本研究は、通所介護事業所における農的活動の実態とその長期的な効果を明らかにし、地域活性化に資する農福連携モデルを提示することを目的とする。全国の通所介護事業所を対象に農的活動の提供状況を調査し、活動の種類や頻度、課題を明確化する。さらに、農的活動の継続が利用者の健康や社会参加に与える影響を縦断的に分析し、効果的な活動提供の要件を抽出する。これにより、農福連携の実践的なモデルを構築し、高齢者福祉と地域農業の持続的発展に貢献する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi