研究課題/領域番号 |
25K05616
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
廣澤 愛子 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 教授 (10345936)
|
研究分担者 |
大西 将史 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 准教授 (20568498)
稲月 聡子 岡山大学, 社会文化科学学域, 准教授 (50839892)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 暴力への対応 / 社会的養護施設 / 暴力の個別性 / アセスメントシートの開発 / 支援システムの構築 |
研究開始時の研究の概要 |
暴力のある環境で育ってきた子どもたちは暴力を振うことへの親和性も高く,施設では児童間暴力や児童から職員への暴力がしばしば生じている。本研究はこのような暴力の連鎖を断つことを目的とし,社会的養護施設入所児童の暴力への対応に焦点を当てる。 具体的には,①暴力の性質・特徴を的確にアセスメントするシートの開発,②縦断的な効果検証を踏まえた,各児童の暴力の個別性に応じた効果的な支援方法・支援内容の体系化を行う。本領域の研究は少なく(Slatto,2021),子どもの暴力の個別性に応じた支援を検討する必要性が指摘されてきたが(Rus,2017),進んでいない。本研究はそこに焦点を当て,臨床的知見を提供する。
|