研究課題/領域番号 |
25K05628
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
田中 謙 日本大学, 文理学部, 教授 (50713533)
|
研究分担者 |
瀧澤 聡 北翔大学, 生涯スポーツ学部, 教授 (50438058)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2029年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 療育 / 地方行政 / 民間組織 / 地域 / 整備過程 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、日本の療育制度の整備過程における地方行政および民間事業の役割と意義の分析を通して、地方療育制度の整備過程を明らかにすることである。そのため以下2つの作業目標を設定する。①地方療育制度整備における地方行政および民間事業の垂直的役割の解明:1960~80年代における地方行政、民間事業の役割と意義を国の動きと関連して歴史的変遷を明らかにする。②地方療育制度整備における地方行政および民間事業の水平的役割の解明:1960~80年代の知的障害および肢体不自由療育事業の双方から地方行政および民間事業が地方療育制度整備に果たした役割と意義を分析し、社会福祉史研究領域における「日本療育史」を描き出す。
|