研究課題/領域番号 |
25K05634
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 金城学院大学 |
研究代表者 |
橋川 健祐 金城学院大学, 人間科学部, 准教授 (40632691)
|
研究分担者 |
川本 健太郎 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授 (80580662)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ひきこもり / 就労 / 社会資源開発 / 社会起業 / コミュニティワーク |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、ひきこもり状態にある人々に対する従来の一般就労による経済的な自立を目指した段階的支援論に対する批判的な検討を行い、就労の場が有する支援機能を踏まえて社会参加の初段階として成立しうる理論的な枠組みを構築することである。さらに、そのような社会資源の開発・創出の方策を、方法論と政策論の両面から実装可能なものとして検討、整理することを目指すものである。 そのために、①理論研究、②方法論研究、③政策論研究を研究課題として設定し、研究を進める。
|