研究課題/領域番号 |
25K05682
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 駒澤大学 |
研究代表者 |
鬼塚 香 駒澤大学, 文学部, 准教授 (60735992)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
|
キーワード | ソーシャルワーク / 障害者グループホーム / ソーシャルペダゴジー |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的を達成するために、3つの取り組みを行う。 ①国内におけるソーシャルぺダゴジ-理論の仮構築:ソーシャルペダゴジー理論の日本語訳を用い、国内の障害者グループホームで働くソーシャルワーカーに調査を実施する。 ②国内外における仮理論の検証と検討:①で設定した枠組みの検証を国内で行うとともに、国外の研究者・実践者からフィードバックを受けることを繰り返し、理論のブラッシュアップ作業を行う。 ③国内におけるソーシャルペダゴジー理論の確定および国内外への発信:②の成果を踏まえ、障害者グループホームにおけるソーシャルワーク実践を説明するわが国のソーシャルペダゴジー理論を確定し、国内外で発表し共有する。
|