研究課題/領域番号 |
25K05693
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 広島女学院大学 |
研究代表者 |
山下 京子 広島女学院大学, 人間生活学部, 特任教授 (30330666)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 精神障害 / 合理的配慮 / 社会参画 / 高等教育機関 / セルフアドボカシー |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、精神障害学生が高等教育機関でどのような合理的配慮の提供を受け、就労にどのように影響するかを明らかにすることを目的とする。2024年4月施行の改正障害者差別解消法により、合理的配慮の提供が義務化されたが、高等教育機関における精神障害学生への合理的配慮の内容決定には困難を伴うことが多い。精神障害学生にどのような合理的配慮が効果的で、卒業後の就労にどのように影響するかが本研究の学術的問いである。本研究は、①精神障害学生への合理的配慮の現状と効果を明らかにし、②合理的配慮が卒業後のキャリアにどのように影響するかを検討することにより、教育から就労への持続可能な支援モデルの構築を目指す。
|