• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ピアメンターと専門職による若者向け包括的自殺のゲートキーパー育成プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K05695
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関熊本学園大学

研究代表者

小山 明日香  熊本学園大学, 社会福祉学部, 准教授 (50710670)

研究分担者 藤瀬 昇  熊本大学, 病院, 教授 (20305014)
松下 正輝  甲南女子大学, 心理学部, 准教授 (30615935)
城野 匡  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (50363536)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード自殺予防 / メンタルヘルス / 児童思春期
研究開始時の研究の概要

本研究では、2025年度に、中高生向けゲートキーパー養成のプログラムに付け加える形で教員や保護者のためのプログラムを導入するための実現可能な手法を検討し、予備的に実施する。2026年度には、悩みを抱える友達を援助する際の行動の促進要因と阻害要因を明らかにするために、中学・高校・大学生に対して援助の準備性(レディネス)に関するアンケート調査を実施する。2027年度は、前年度までの調査結果をもとに、プログラムに参加した中高生や教員、保護者にアンケートを実施し、プログラムの効果を検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi