研究課題/領域番号 |
25K05696
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 鹿児島国際大学 |
研究代表者 |
岩崎 房子 鹿児島国際大学, 福祉社会学部, 教授 (60352473)
|
研究分担者 |
中井 康貴 鹿児島国際大学, 福祉社会学部, 講師 (11002733)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 島嶼地域型互助システム / 住民互助組織 / 介護互助 / 集落長屋 |
研究開始時の研究の概要 |
2018年度から実施してきた「島嶼地域型互助を基盤とする研究」をさらに発展させるものである。これまでの調査研究で、奄美大島の町村地域は過疎高齢化が進行し、地域機能低下を余儀なくされているが、相互扶助(互助)の地域文化とその精神が根強く残っている。この地域資源である「島嶼地域型互助」を福祉資源の観点から検証し、住民による介護互助実践モデルの開発・評価を行ってきた。この成果を踏まえ、限られた医療・介護資源及び住民の互助力を有効活用しながら、住み慣れた地域で最期まで暮らせるよう、小規模多機能型居宅介護を地域拠点とした住民主体の地域づくりの可能性を検証し、新たな島嶼地域型互助システム開発の一助とする。
|