• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活保護制度運用における自治体間格差の検証:法の理念と運用の乖離を解消する

研究課題

研究課題/領域番号 25K05699
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

中村 健  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (10882326)

研究分担者 小澤 薫  新潟県立大学, 人間生活学部, 准教授 (00413170)
米澤 大輔  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90711896)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード生活保護 / 公的扶助 / 自治体間格差 / 福祉事務所 / 生存権
研究開始時の研究の概要

生活保護制度は国家責任による無差別平等を基本理念とする。その運用は地方自治体が設置する福祉事務所に委ねられているが、自治体間格差が長年の問題となっている。
本研究では、生活保護制度運用における自治体間格差の実態を確認し、要因及び影響の検証を行う。具体的には、自治体間で差が生じやすい裁量行為に着目しデータを収集する。組織体制や保護受給率など統計データを用いた研究はこれまでも行われてきたが、新たに着目したデータを含めて多角的にデータ収集・検証を行い、要因・影響等を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi