研究課題/領域番号 |
25K05715
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 日本福祉大学 |
研究代表者 |
伊藤 美智予 日本福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (10594046)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 認知症ケア / ケアの質評価 / パーソン・センタード・ケア / Dementia Care Mapping / 介護サービス事業所 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、DCMを用いた認知症ケアの観察評価等を通して、良好な認知症ケアに関連するストラクチャー(構造)/プロセス(過程)レベルの要因を明らかにすることである。パーソン・センタード・ケア理論に基づく認知症ケアの多面的評価を通して、根拠に基づく認知症ケアを明らかにするとともに、科学的介護情報(LIFE)システムの認知症ケアの質評価への活用可能性を探索的に検証することを目指す。
|