• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドの在宅介護の負担度と支援対策構築に向けての現状調査

研究課題

研究課題/領域番号 25K05724
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関中九州短期大学

研究代表者

中村 京子  中九州短期大学, その他部局等, 非常勤講師 (00597099)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワードインド / 在宅介護 / 負担度 / 介護技術 / 生活支援
研究開始時の研究の概要

申請者は」「インド人によるインドの介護の確立」を研究テーマに2012年から取り組んでいる。本研究もその一環である。
12年前のインドは「介護」という概念がなかったが、高齢化を迎え、現在は介護の専門性が求められている。しかし」日本のように介護保険や社会保障が整備されているわけではない。インドは経済的成長から海外への出稼ぎ、共稼ぎ、女性の社会進出への推奨から生活の在り方が変わりつつある。「介護高齢者サービス」を利用しているのは富裕層に限っている。本研究は、経済的成長に伴う家族介護の在り方に注目しアンケート・インタビューにて在宅介護がもつ問題点、課題の相関関係を明らかにして支援対策を社会に発信する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi