研究課題/領域番号 |
25K05733
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08030:家政学および生活科学関連
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
島村 裕子 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (60452025)
|
研究分担者 |
増田 修一 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (40336657)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 黄色ブドウ球菌 / 皮膚細菌感染症 / 細胞外膜小胞 / 糖化ストレス |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、糖尿病による皮膚の状態を考慮した糖化表皮モデル細胞を構築し、黄色ブドウ球菌およびその膜小胞の毒性発現の変動について解析することで、糖尿病発症時に皮膚細菌感染症を起こしやすくする黄色ブドウ球菌の要因を明らかにする。また、黄色ブドウ球菌の毒性変動を引き起こした糖化表皮モデル細胞の性状を網羅的に解析し、黄色ブドウ球菌の毒性発現を増強または減弱させる皮膚状態の違いを明らかにする。将来的には、本研究で得られた知見を糖尿病モデル動物やヒト試験に応用し、生体における食品成分による糖尿病性皮膚細菌感染症の制御法の確立を目指す。
|