• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトと機器を組み合わせた和紅茶に対する味覚特性・嗜好性・成分分析の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K05749
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

林 由佳子  京都大学, 農学研究科, 教授 (60212156)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード和紅茶 / 味覚センサー / 官能評価 / 成分分析
研究開始時の研究の概要

本研究では、日本産の紅茶(和紅茶)の高品質化を目標とし、和紅茶と海外の紅茶の違い
を明らかにし数値化すること、さらには、国際化に向けた品質数値化への提言を行うことを目的とする。具体的に行うことは、発酵条件を変えて作成した和紅茶と市販和紅茶、市販紅茶の品質について、みため、におい、味、嗜好性を官能評価および機器分析を行い、解析する。機器分析結果と官能評価結果とヒトの嗜好性を統合した統計解析によって高嗜好性に向けた因子を抽出し、高品質化への要因を提言する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi