研究課題/領域番号 |
25K05763
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08030:家政学および生活科学関連
|
研究機関 | 筑紫女学園大学 |
研究代表者 |
川崎 孝明 筑紫女学園大学, 人間科学部, 教授 (20421307)
|
研究分担者 |
小野 由美子 東京家政学院大学, 現代生活学部, 教授 (90727629)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 貧困消費者 / 消費者教育 / 実践プログラム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、地域や家族等と関係が断絶し、健康で文化的な最低限度のくらしに困難を強いられる消費者を「貧困消費者」と定義し、貧困消費者のライフストーリーから生活上の諸課題を明らかにする。家族・親族関係が途絶え、独居で生活している人の多くは、日常場面において複雑な生活課題があらわれやすい傾向にあることを踏まえ、支援機関の聴き取り調査を通じて有効的な消費者教育の実践プログラム構築を目指すものである。 効果的な消費者教育の実践が人生の質を高めるという仮説をもとに、地域の社会資源(行政、民間団体等の支援機関)が協働して消費者教育を実践するための具体的なプログラムを開発・検証する。
|