• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低静水圧開殻マガキの品質的特徴の解明および流通条件の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K05766
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関山陽女子短期大学

研究代表者

岡崎 尚  山陽女子短期大学, その他部局等, 教授 (30522594)

研究分担者 谷本 昌太  県立広島大学, 地域創生学部, 教授 (80510908)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードマガキ / カキの開殻 / 静水圧 / カキむき身 / エキス成分
研究開始時の研究の概要

申請者は、低静水圧によるマガキの開殻方法を普及させ、マガキを安心安全でかつ高品質な状態で消費者に提供するために、低静水圧により開殻したむき身の品質的特徴を高静水圧および手むきによるむき身と比較しながら明らかにすることを我々の学術的「問い」と考えた。
① 低静水圧、高静水圧および手むきによるむき身について、むき身処理直後の品質の違いはあるのか?
② 冷蔵中の臭いに関わる揮発性成分および味に関わるエキス成分の変化にどのような違いがあるのか?
③ 冷蔵中の細菌の増殖挙動および細菌叢の変化にどのような違いがあるのか?
④ 冷凍中の品質変化に違いがあるのか?、を明らかにすることである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi