研究課題/領域番号 |
25K05785
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08030:家政学および生活科学関連
|
研究機関 | 中村学園大学 |
研究代表者 |
古田 宗宜 中村学園大学, 栄養科学部, 准教授 (00343731)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | Campylobacter制御 / バクテリオファージ / 抗菌物質 |
研究開始時の研究の概要 |
カンピロバクター食中毒は、我が国で最も発生件数が多い細菌性食中毒であり、主な原因食品は生や加熱不十分の鶏肉である。カンピロバクター食中毒の発生件数が減少しない要因は、鶏肉のカンピロバクター汚染率が高い状態で流通・販売されていることである。本研究では、制御剤として注目されているバクテリオファージ(ファージ)を用いた効果的な制御法の構築を目指す。これまでにカンピロバクター制御材として有用な複数のファージ株を保有しており、ファージとの併用によってカンピロバクター制御効果を高める抗菌物質を特定し、ファージ単独使用よりも効果的なカンピロバクター制御法を構築することを目指す。
|