• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

摩擦音を用いた布地触感のクロスモーダル伝達

研究課題

研究課題/領域番号 25K05793
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関信州大学

研究代表者

堀場 洋輔  信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (00345761)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード布地 / 触感 / クロスモーダル / 聴覚 / 摩擦音
研究開始時の研究の概要

本研究では、手で布地に触れた際に、変調した摩擦音を聴覚へフィードバックすることによって布地の触感は変化するのか、変化するのであれば、どのような条件において、どのように触感が変化するのかを明らかにする。さらに、触感の伝達への応用のため、手で布地に触れている様子を記録した映像と摩擦音のみを提示することによって、布地に触れることなく布地の触感を判断できるのかについて調査する。本研究により触感を強調・変調させる条件や、触感の判断における映像・摩擦音提示の有効性が明らかになれば、遠隔での繊維製品の触感伝達に大きく貢献する可能性を秘めており、わが国の喫緊の課題であるDXの推進にも寄与するものと予想される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi