• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

果実のタンニン性ポリフェノールの制御 - 機能性向上と廃棄物低減の追究 -

研究課題

研究課題/領域番号 25K05815
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関信州大学

研究代表者

濱渦 康範  信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (90283241)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード果実 / タンニン / 廃棄物低減
研究開始時の研究の概要

果皮や種子,果芯などの果実の廃棄部位には,色素成分やポリフェノール,食物繊維などの機能性成分が豊富に含まれることが多く,うまく活用すれば廃棄物低減とヒトへの健康有益性を両立させることが可能と考えられる。本研究は,ワイン加工副産物,カリンや渋柿などのプロアントシアニジンに富む果実を対象に,微細化処理技術を使用し,廃棄部位の活用や廃棄部位を含めた果実の丸ごと利用を可能とする加工法を検討し,成分変化や機能性への影響を調べつつ,その優位性を見出そうとするものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi