• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高校を核とした地域づくりにおける地域住民と高校生による相互的な学びに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K05838
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

石山 雄貴  鳥取大学, 地域学部, 准教授 (00804791)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード地域と学校の連携・協働 / コミュニティ・スクール / 社会教育 / 高校再編
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、高校を核とした地域づくりにおける高校生と地域住民との相互的な学びが地域にもたらす、地域の主体性・自律性の確立に向けた新たな価値や理念を提示することである。この目的の達成に向けて、高校を核とした地域づくりを行う高校と地域を対象とした実地調査によりデータを収集し、分析を行う。これにより、高校生の地域学習の生成・展開と地域住民の地域活動や学習の展開の双方に対する高校と地域との協働が持つ意義を明らかにする。さらに、高校を核とした地域づくりにおける高校生と地域住民との相互的な学びの構造を描き出し、その相互的な学びが地域にもたらす新たな価値や理念が持つ意義を検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi