研究課題/領域番号 |
25K05844
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 津田塾大学 |
研究代表者 |
香川 せつ子 津田塾大学, 言語文化研究所, 研究員 (00185711)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 女子教育史 / トランスナショナル / 女性教師 / 女性科学者 / 留学 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、応募者が長年継続してきたイギリス女性教育史研究を基盤に、日本とイギリスおよびアメリカの女子教育との連関、さらには欧米型女子教育のアジア地域への波及の構造を、女性教育者・研究者のトランスナショナルな移動の分析を通して、歴史的実証的に明らかにすることを目的とする。具体的には、19世紀末から20世紀前半に本格化した日本の女性教育者・研究者の英米への留学や視察の経験に焦点をあて、西洋文化との接触による教育思想の変容と転移、海外の教育者や研究者とのつながりと交流、国内外の女性団体への関与を通したネットワークの形成について検討する。
|