• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多元的リテラシーの探求:ネパールの農村女性の「知」の創出を踏まえて

研究課題

研究課題/領域番号 25K05850
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関田園調布学園大学

研究代表者

長岡 智寿子  田園調布学園大学, 人間科学部, 教授 (20738273)

研究分担者 坂本 旬  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (60287836)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード多元的リテラシー / デジタルリテラシー / 成人教育 / 社会教育
研究開始時の研究の概要

本研究は、ネパールにおける農村女性らの「情報へのアクセス」を促進することを念頭に、彼女らのインフォーマルな知見をも踏まえた健康学習活動の展開を目指すものである。①農村女性らが実践する伝統的療法やインフォーマルに育まれていく健康に関する知識のメカニズムを質的に把握すること。②彼女らの実践知を踏まえた日常生活にて実践可能な健康学習プログラムを考案すること。③健康学習プログラムのデジタル化を図り、あらゆる層の人々がアクセスすることが可能となるように、広く共有化を目指すこと、である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi