• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル・ヒストリーとしての近代ドイツにおける教職の女性化に関する歴史研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K05872
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

杉原 薫  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (60610897)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード教員史 / ドイツ / ジェンダー / グローバル・ヒストリー
研究開始時の研究の概要

本研究は、近代日米英における教職の女性化や女性教員の専門職化プロセスに関する最新の研究成果を視野に入れながら、「王立高等女学校」や「ヴィクトリア・リツェウム」、「全ドイツ女性教員連盟」を分析対象として19世紀から20世紀にかけてのドイツにおいて女性がいかにして教職へと進出し、専門職としての地位を確立していったのかという問いを解明するものである。
本研究によって、我が国におけるドイツ教員史研究自体を発展させることになると同時に教育史と女性史を接続させた女性教員の歴史を描き出すことが可能になるだろう。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi