• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学教育における伝統医学(鍼灸学)の臨床実習ガイドラインの構築と検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K05879
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関明治国際医療大学

研究代表者

角谷 英治  明治国際医療大学, 鍼灸学部, 特任教授 (90268178)

研究分担者 福田 文彦  明治国際医療大学, 鍼灸学部, 教授 (80238485)
河井 正隆  明治国際医療大学, 基礎教養講座, 准教授 (10769342)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード臨床実習 / ガイドライン / 鍼灸
研究開始時の研究の概要

高等教育に求められるものは、教育、研究、社会連携であるが、人材育成の観点から良質で標準的なモデル・コア・カリキュラムが必要である。我々は、鍼灸学系大学協議会と連携して「鍼灸学系大学教育モデル・コア・カリキュラム」を科学研究費助成事業(22K02220)の支援を受けて完成させている。次の課題は、医療系大学としての「臨床実習ガイドライン」である。
そこで本研究では、わが国の大学教育の場で伝統医学(鍼灸)の臨床教育に特化した「臨床実習ガイドライン」の構築を目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi