研究課題/領域番号 |
25K05917
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
福本 みちよ 東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (40387410)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 学校管理職養成 / ニュージーランド / 自律的学校経営 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、学校の自律化を推進することのできる学校管理職を養成するために必要な諸条件(制度的条件やネットワークの効果等)を解明することを目的として、日本とは異なる学校経営システムを運用しているニュージーランドを研究対象とし、学校管理職がどのようにして自律的に学校を経営し得ているのか、そのためにどのように力量形成を図り、いかなる支援を得ながら日々の経営に従事しているのか、その諸条件を実証的に追究する。
|