• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代ドイツにおける汎愛派教育思想の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K05923
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関島根大学

研究代表者

塩津 英樹  島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (70620665)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2029年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード汎愛主義 / 汎愛派 / 近代 / ドイツ / 教育思想
研究開始時の研究の概要

本研究は、18世紀中葉から19世紀前半にかけて、ドイツにおいて独自の教育活動を展開した汎愛派(Philanthropen)の教育思想を再検討し、汎愛派の思想的特質を解明することを目的とする。
本研究は、近代啓蒙主義の時代において、人間の社会的な有用性が重視される社会情勢のもと、汎愛派が如何なる人間形成を意図していたのかについて、これまでの先行研究の知見を踏まえて検討し、汎愛派の教育思想を再評価することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi