研究課題/領域番号 |
25K05967
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 湘北短期大学 |
研究代表者 |
平岡 秀美 湘北短期大学, その他部局等, 専任講師 (10962425)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 価値教育 / ドイツ / 倫理・哲学授業 / 教科間連携 / 学校間接続 |
研究開始時の研究の概要 |
小・中学校での道徳科と高等学校での公共科の導入により、道徳教育における学校段階接続(小-中-高)と教科・領域間連携が重要視されている。道徳の教科化を背景に、先進的事例として、ドイツの倫理・哲学授業科目は、日本国内で、制度的・法的側面・宗教教育との関係、思想的・理論的基盤の究明など様々な観点から注目されてきた。だが、上記のと宗教教育以外の観点からの、すなわち実際の授業科目運用に大きく関わる教育方法学分野での体系的研究はなされていない。本研究では、道徳教育における学校段階接続と教科・領域間連携を観点とし、ドイツの倫理・哲学授業科目のカリキュラム・教材・授業方法を究明する。
|