研究課題/領域番号 |
25K05993
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09020:教育社会学関連
|
研究機関 | 関西国際大学 |
研究代表者 |
樋田 大二郎 関西国際大学, 経営学部, 教授 (80181098)
|
研究分担者 |
山崎 慎一 桜美林大学, グローバル・コミュニケーション学群, 准教授 (10636674)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 高校魅力化 / 地域学校協働 / 探究学習 / 課題解決型学習 / カリキュラムマネジメント |
研究開始時の研究の概要 |
①2025年度地域聞取り調査は社会的生態系の状況が異なる高校地域(北海道、島根県、愛媛県を予定)。対象者は、町長、教育長、役場の高校支援部局、商工課、地元事業者、NPO。②2026年度高校聞取り調査は2025年調査の3 地域にある地域学校協働校の校長、担当教員、コーディネーター、生徒。③生徒質問紙調査は島根県の高校魅力化の初期からの参加校8校および、北海道、愛媛県の高校各3~4校の合計15校程度。
|