研究課題/領域番号 |
25K06006
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09020:教育社会学関連
|
研究機関 | 北九州市立大学 |
研究代表者 |
下田 泰奈 北九州市立大学, 地域戦略研究所, 特任研究員 (10922007)
|
研究分担者 |
稲葉 美由紀 九州大学, 共創教育推進センター, 教授 (40326476)
牛房 義明 北九州市立大学, 経済学部, 教授 (90343433)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | ジェンダー・ステレオタイプ / STEM / キャリア形成 / 介入調査 / LEGO SERIOUS PLAY |
研究開始時の研究の概要 |
他の先進国と比較して、日本では特にSTEM分野における女性の数が少なく、その背景には、ジェンダー・ステレオタイプや、アンコンシャス・バイアスの存在が指摘されている。 本研究では、「女性は理系が苦手」とするジェンダー・ステレオタイプに着目し、人々の進路選択に影響を及ぼすと考えられる「親」を対象として、①先述のようなジェンダー・ステレオタイプに関する意識がどういった属性の人々で強いか明らかにし、②動画や対話型ワークショップを使用した介入によってその意識に変化が表れるか否か調査する。
|