研究課題/領域番号 |
25K06052
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09030:子ども学および保育学関連
|
研究機関 | 山梨県立大学 |
研究代表者 |
奥谷 佳子 山梨県立大学, 人間福祉学部, 准教授 (50868073)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 言語的援助 / 保育者 / 1・2歳児 / 自己評価 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、1・2歳児クラスにおける子どもの遊びと生活を支える保育者の言語的援助の特徴を明らかにすることによって、保育者がチームで協同して取組む、言語的援助に関する自己評価シートを開発し、その活用法を検証する。そのために3年間で以下3つの研究を実施する。 ① 保育者の言語的援助の実態調査 ② 実態調査の結果を踏まえた自己評価シートの開発 ③ 保育者らによる自己評価シートの試行及び検証
|