• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

離婚後の円滑な親子交流に向けた別居親サポートグループのプログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K06057
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関大正大学

研究代表者

青木 聡  大正大学, 臨床心理学部, 教授 (40327987)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード離婚後の親子交流 / 共同養育 / サポートグループ / 心理教育 / 子育て支援
研究開始時の研究の概要

本研究は,離婚後の親子交流を円滑に実施することに役立つ,別居親サポートグループのプログラム開発を目的としている。別居親は強い怒りや悲しみによる精神的不調を抱えていたり,同居親や子への不適切な言動を繰り返していたり,飲酒やギャンブル等で生活を破綻させていたりと,様々な問題を悪化させていることも多く,多岐にわたる専門的支援を必要とする場合もある。別居親サポートグループは,当事者同士の自由な交流と支え合いの場となることに加えて,正確な専門的知見や利用可能な社会資源等の情報交換,父母間コミュニケーションスキルや養育スキル等の習得の場として,離婚後の親子交流・共同養育に貢献すると考えられる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi