• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現場で聴かれる子どもの声を居場所施策に繋げるためのプロセスの検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K06097
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関北九州市立大学

研究代表者

山下 智也  北九州市立大学, 文学部, 教授 (50601697)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード居場所
研究開始時の研究の概要

本研究では、筆者が提唱する子ども参画のオルタナティブな形を具現化すべく、(1)現場で間主観的に聴かれる子どもの声はどのようなものか、(2)聴かれた声をどのようなプロセスで自治体の居場所施策に反映させていくか、という問いに迫ることを目的とする。具体的には、①子ども支援者への半構造化インタビューを行い、彼らが現場で間主観的に捉えている子どもの多層的な声を可視化、②子ども支援者・自治体施策担当者への半構造化インタビューを行い、子どもの声を施策に繋げる際の課題を抽出、③子どもの声を施策に繋げるプロセスを仮説生成し、アクションリサーチを用いて実践的に検討を進め、当プロセスのモデル化を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi