• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難聴幼児のコミュニケーション(訂正方略)指導プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K06125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

平島 ユイ子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (10637812)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード難聴 / 幼児 / 訂正方略 / 言語発達 / 言語指導
研究開始時の研究の概要

難聴があると訂正方略活用力(情報不足を補うための聞き返しや確認)が必要あるが、学齢難聴児では訂正方略活用が聴児に比べ少なかった。そのため難聴幼児のための訂正方略指導法の作成が急がれる。まず、健常聴児の訂正方略の発達を知る必要があるが、本邦では幼児期の訂正方略の発達が明らかになっていない。難聴幼児に対する訂正方略指導法も確立していない。本研究の目的は、1)健聴幼児の訂正方略の発達を明らかにし、それを基に難聴幼児用訂正方略指導プログラムを作成し、2)難聴幼児への訂正方略指導の有効性を検討する事である。幼児期に訂正方略活用力が育てば通常級での適応力を高めることにつながる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi