研究課題/領域番号 |
25K06143
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
三浦 麻 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 教授 (70585257)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 大気エアロゾル / 実験教材 / 自然現象 / 雲の発生 / 放射環境 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、児童・生徒が自然現象を実感し、正しく理解するために、自然現象に関連が強い大気中に浮遊する微粒子である大気エアロゾルを題材とした教材開発を目的とする。 本研究計画では、1)発生源別大気エアロゾルの採取法の検討および観察・分析データの教材化、2)大気エアロゾル種の化学的特性の視覚教材の作成、3)大気エアロゾルが寄与する「雲の発生」および「放射環境の変化」に関する実験教材の開発、4)学校教育における大気エアロゾルを活用した学習内容の検討と実践を目指す。
|