研究課題/領域番号 |
25K06174
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
権藤 敦子 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 名誉教授 (70289247)
|
研究分担者 |
黒田 清子 名古屋音楽大学, 音楽学部, 非常勤講師 (00724056)
伊野 義博 新潟大学, 人文社会科学系, フェロー (60242393)
長山 弘 盛岡大学, 文学部, 助教 (90983479)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 伝統 / 音楽 / 学び / 学校教育 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,「伝統」及び「音楽の本質」の捉え直しを踏まえて,音楽科教育における伝統音楽の学びの転換を提案する。具体的には,継続しているブータンとの国際共同研究から得られた知見を参照し,自文化を土台とするカリキュラムの構想を行うとともに,自明視されてきた伝統観を,文化人類学,民俗音楽学,音楽教育史の視点から捉え直し,授業実践によるカリキュラム開発の検証と,今後の学びのデジタル化を見通した教材開発を行うことにより,伝統音楽を対象として,真正の学び,深い学びを実現するための音楽科カリキュラムの構想と実践開発を行う。
|