研究課題/領域番号 |
25K06199
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 京都教育大学 |
研究代表者 |
井谷 惠子 京都教育大学, 教育学部, 名誉教授 (80291433)
|
研究分担者 |
井谷 聡子 関西大学, 文学部, 教授 (30768263)
関 めぐみ 甲南大学, 文学部, 准教授 (20793045)
三上 純 関西大学, 文学研究科, 日本学術振興会特別研究員(PD) (10993826)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 体育嫌い / 学習モデル / 規範 / 性別二元制 / 男性優位 |
研究開始時の研究の概要 |
多様性を尊重し包摂的な体育科教育を実現するには,性別二元制,シスジェンダー・ヘテロセクシュアルという強固な規範を乗り越えることが重要なポイントである.これまでの研究成果を踏まえ,本研究では,包摂的な体育環境を構築するための学びのモデルを構想することを目的として,① 先進的な実践や理論の調査 とともに,②「体育嫌い」を手がかりとしたジェンダー・セクシュアリティの学習モデルの開発 及び,③ 学生を対象とした学習モデルの試行と検証 を進める.
|