研究課題/領域番号 |
25K06216
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 北海道教育大学 |
研究代表者 |
深見 智一 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (21002487)
|
研究分担者 |
森 健一郎 北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 教授 (70710755)
楜澤 実 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (20851786)
星 裕 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80780650)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 単学級 / 教科担任制 / チーム担任制 / 学級経営 / へき地教育 |
研究開始時の研究の概要 |
通常の学級が1学年につき1学級の単学級小学校では、学級担任が一人で多くの役割を担ってきたが、教科担任制の導入拡大により、複数の教員が学習指導や生徒指導に関わることになり、学級経営の在り方を見直す必要性が高まっている。本研究では、単学級小学校の学級担任が抱える学級経営上の課題を明らかにし、それを解決するための過程を分析することにより、教科担任制の導入に対応する義務教育9年間を見通した「協働的学級経営モデル」の開発を目的とする。これにより、教科担任制における単学級担任の役割や必要な校内体制が明確になり、今後さらなる増加が予測されている単学級の学校経営・学級経営に寄与することが期待できる。
|