• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

方言データベースによる方言学習の授業モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K06217
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

林 良雄  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (90211490)

研究分担者 竹田 晃子  岩手大学, 教育学部, 教授 (60423993)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードICT活用教育 / 方言教育 / 国語教育 / インターネット / 言語地理学
研究開始時の研究の概要

本研究ではICTを活用した国語における方言教育を実現するために、
①専門家より学術的な調査で収集されたデータの提供を受け、本格的な学習用のデータベースを作ることを目指す。
②学習を進めるための質問掲示板を用意し、学習者と専門家との懸け橋を提供することで、より方言に興味を持たせる。
③多くの教員が効果的な方言の授業ができるよう、このシステムを利用した授業モデルの構築を目指す。
ものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi