研究課題/領域番号 |
25K06221
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
川村 有美 三重大学, 教育学部, 教授 (70406289)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
|
キーワード | 体験格差の二極化 / 音楽学習の機会 / 学習支援体制 / 音楽学習のプログラム構築 |
研究開始時の研究の概要 |
体験活動の機会提供の重要性が指摘されて久しい。一方で、体験活動の機会提供が重視されながらも、その機会に参加できる子どもと参加が阻まれる子どもの二極化も顕著になっている。音楽教育学分野においては、音楽体験格差の実態と背景、音楽体験から得られる資質・能力の内実、音楽体験の二極化の解消へ向けた学習支援体制等に関する先行研究の蓄積は乏しい。本研究では、音楽体験格差に内在する実態と背景を浮き彫りにし、そこに内在する課題を抽出する。その課題をふまえて、音楽体験活動への参加支援体制づくりを含めた音楽学習プログラムの構築を目指す。
|