研究課題/領域番号 |
25K06237
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 広島修道大学 |
研究代表者 |
永田 成文 広島修道大学, 人文学部, 教授 (40378279)
|
研究分担者 |
金野 誠志 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (50706976)
金 徳謙 広島修道大学, 商学部, 教授 (20366925)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | ESD / シビックプライド / 観光 / 地理教育 / 総合的な探究の時間 |
研究開始時の研究の概要 |
観光の特性を捉えたり,観光産業に従事する人材育成を目指すのではなく,地域の持続的な発展に向け,少子高齢化による地域の活力低下の解決策として,観光振興により交流・関係人口を増やし,経済的効果を高めることで,Well-beingも視野に入れた地域活性化を目指した高等学校における地理教育と総合的な探究の時間が連携した系統的なESDプログラムを開発する。この3年間のESDプログラムにより,シビックプライドが育成できたのか,ESDの意識や行動の変革につながったのかを検証する。
|