• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠隔合同授業における多様な見方・考え方の練り合いを可能とする要件の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K06241
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関北海道教育大学

研究代表者

前田 賢次  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80292069)

研究分担者 白尾 裕志  琉球大学, 教育学研究科, 教授 (10741118)
村越 含博  北海道教育大学, 教育学部, 講師 (10967821)
川前 あゆみ  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (50321237)
玉井 康之  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (60227262)
佐藤 正範  北海道教育大学, 未来の学び協創研究センター, 特任講師 (90965857)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード合同遠隔授業 / 総合的な学習の時間 / 生活科
研究開始時の研究の概要

調査対象の小中学校において①遠隔合同授業(異なる学校の学級や児童生徒を結び継続的に合同で授業を行う形態)の実際、②学校間における授業開発の実態と教員研修との関係、③各校の教育課程構築における遠隔合同授業の位置づけ、の3点を各学校の実態調査を通して比較と分析を行うことにある。その際に地域の特徴を反映すると考えられる総合的な学習や生活科と遠隔合同授業の位置づけに特に注目する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi