研究課題/領域番号 |
25K06244
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
青木 香代子 茨城大学, 人文社会科学野, 准教授 (00793978)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 社会正義のための教育 / エスニック・スタディーズ / エージェンシー |
研究開始時の研究の概要 |
日本の学校では、多様な背景の子どもへの対応が増す一方、特権性の脱構築の必要性が指摘されてきている。同時に、周縁化された集団の子どもが自らの集団の背景について学ぶ機会は限られている。アメリカを中心に展開されてきた社会正義のための教育は、様々な抑圧を批判的に分析しそれに対して行動するための知識とスキルを身に付けることを支援するが、行動のための実践については議論が少ないという課題があった。本研究では、抑圧に対して行動するためのエージェンシーを育てるエスニック・スタディーズに着目し、アメリカにおける理論と実践の展開に関する研究から、日本において社会正義を目指すエスニック・スタディーズの実践開発を行う。
|