• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家庭科での学びを共有・深化させるP型シートを活用した異校種間システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K06282
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

伊波 富久美 (有澤)  宮崎大学, 大学院教育学研究科, 教授 (90193630)

研究分担者 小林 博典  宮崎大学, 教育学部, 教授 (10510753)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード小中高連携 / ポートフォリオ / 家庭科 / 学びの共有
研究開始時の研究の概要

学習者が自らの学びの過程を把握できるP型シートを活用し、小・中・高校の各校種をつなぐことで、家庭科での学びの継続および深化を図るため、以下の三つの研究課題に取り組む。
1. 各校種の授業において活用してきたP型シートの課題の明確化と、それをふまえたオンライン上での校種を超えた情報共有が容易となるP型シートへの改編
2. P型シートをはじめとする様々な情報共有および異校種間の連携を可能にする対面およびオンライン上での家庭科教員ネットワークの形成とシステムの構築
3. オンライン上で共有され、次の校種に引き継がれたP型シートを活用した授業の構想と実施、およびその有効性の検証

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi