• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地理総合に向けた歴史上のテーマを活用した防災教育の教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K06283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

根元 裕樹  東京都立大学, 学術情報基盤センター, 准教授 (90805574)

研究分担者 夏目 宗幸  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (50906732)
永田 彰平  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (10966063)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード地理教育 / 地理総合 / 教材開発 / 歴史
研究開始時の研究の概要

2022年度から高校生は必ず地理総合で防災について学ぶことになった。しかし、地理総合を担当する地理歴史科の教員の中には、歴史が専門の教員が多く、必ずしも防災に関する自然科学的な知見を持ち合わせているわけではなく、高校生へ防災に関する十分な学習を行わせられているとは言い切れない。そこで、本研究では、歴史上の災害に関わるテーマを研究してきた代表者らがこれまでの研究成果を踏まえて、自然科学的な知見も学べるような教材の開発を行う。これにより、歴史が専門の教員でも扱いやすい上に自然科学的な知見も学べるような防災学習の授業を提供できるようにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi