• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エンジニアリング・デザインプロセスに対応した技術的問題解決力の評価テスト開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K06285
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関湘南工科大学

研究代表者

尾崎 誠  湘南工科大学, 工学部, 准教授 (00974916)

研究分担者 小八重 智史  長崎大学, 未来教育創造センター, 准教授 (90908477)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード技術的問題解決力 / エンジニアリングデザインプロセス / テスト / 学習評価
研究開始時の研究の概要

中学校技術科では,工学的な考え方に基づいた「エンジニアリング・デザインプロセス」を取り入れた授業を実践しています。本研究では,この授業を通して生徒に身に付いた技術的問題解決力を評価するためのテスト問題を開発します。テスト問題は実際の授業実践に基づいて開発し,選択式問題とします。1年目には先行研究の調査や,授業実践事例の分析を通して,テスト問題を作成します。2年目から3年目にかけて,テストの実施・分析・問題の改良を繰り返します。最終的には,技術科で身に付いた技術的問題解決力を適正に評価するためのモデル問題を作成します。さらに,このモデル問題を参考に,望ましい授業プランを提案します。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi