• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オンライン音楽理論教材の開発:仏・加の方法論を活用して

研究課題

研究課題/領域番号 25K06298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関福井大学

研究代表者

星谷 丈生  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 准教授 (10433476)

研究分担者 渡辺 俊哉  国立音楽大学, 音楽学部, 准教授 (30458921)
大迫 知佳子  エリザベト音楽大学, 音楽学部, 准教授 (40624218)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード音楽 / 音楽理論 / 作曲 / 教育 / 音楽科教育
研究開始時の研究の概要

本研究は、日本・カナダ・フランスを中心に音楽理論教材を比較分析し、それらの知見を活かしたオンライン音楽理論教材を開発・公開することを目的とする。まず日本における既存教材の収集と分析を行い、課題を抽出する。次に、カナダ・フランスの教材やその周辺の実践を対象に、学習者のレベルや目的に応じた教材構成法を検討する。そのうえで、それに応じたオンライン教材の暫定版を制作し、試運用と効果検証を行う。最終的には教材の修正・公開準備を経て、一般公開を目指す。これにより、音楽理論教育の国際的視野に立脚しながら、現場に即した基礎教育教材の実現を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi