• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「研究するNon-Academics」のライフキャリアと学術団体による支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K06320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

丸山 和昭  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (20582886)

研究分担者 齋藤 芳子  名古屋大学, 教養教育院, 特任准教授 (90344077)
東岡 達也  北陸大学, 公私立大学の部局等, 特任助教 (51019758)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード研究するNon-Academics / ライフキャリア / 学術団体 / Independent Scholar / アマチュア研究
研究開始時の研究の概要

本研究は、高等教育研究において十分な検討の対象とされてこなかった「研究するNon-Academics」のライフキャリアと、その支援のための学術団体による取組と課題について明らかにすることを目的とする。「研究するNon-Academics」は、大学内外における人の循環、知識の循環の過程において、蝶番としての役割をもつ。特に本研究では、臨床科学(医学)、人文科学(歴史学)、自然科学(昆虫学)の比較から、各分野の特徴と共通課題の抽出を目指す。最終的には、公開研究会等の企画を通じ、より広範な専門職種も含めた「研究するNon-Academics」についての、新たな研究領域の開拓を志すものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi