• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スウェーデンの大学における内部質保証に参画する学生代表養成に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K06333
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関愛知東邦大学

研究代表者

武 寛子  愛知東邦大学, 教育学部, 准教授 (60578756)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードスウェーデン / 大学 / 内部質保証 / 学生参画 / 学生代表の養成
研究開始時の研究の概要

近年の高等教育では、学生中心の学びに向けて、教育評価における学生参画による内部質保証制度の構築が求められている。スウェーデンでは、内部質保証への学生参画が法的に保障されており、学内の委員会に学生の代表(以下、学生代表)が議決権をもって参画している。
本研究は、スウェーデンの大学において内部質保証に参画する学生代表がどのように養成されているのか、その制度と取り組み、課題を分析する。これによって得た知見をもとに、日本の大学における内部質保証に参画する学生の養成に関する制度構築への貢献を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi