研究課題/領域番号 |
25K06335
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09050:高等教育学関連
|
研究機関 | 甲南女子大学 |
研究代表者 |
近藤 睦美 甲南女子大学, 国際学部, 教授 (20467533)
|
研究分担者 |
東 自由里 立命館大学, 国際関係学部, 授業担当講師 (80269795)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
|
キーワード | 職能モデル / 大学英語教員 / ファカルティー・デベロップメント / リテラシー教育 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、「ランゲージアーツ」としての言語教育と「リテラシー教育」が有機的に結合した英語教育のあり方を追求し、それを担える資質と遂行能力を兼ね備えた英語教員の職能モデルの開発を目的としている。調査研究の対象は、スーパーグローバル大学30の中からタイプBのグローバル化牽引大学、および先進的な語学教育を実施している北米やアジア圏等の国外の大学である。事例分析においては、「リテラシー教育」としての効果を発揮する英語カリキュラムを厳選し、これらの科目を担当する教員の力量を、専門領域分野・研究力・教育力・社会貢献力の指標に基づいて分析する。
|