• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学院共通科目の課題解決型授業における留学生支援のための研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K06341
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関山形大学

研究代表者

渡辺 文生  山形大学, 人文社会科学部, 教授 (00212324)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード大学院共通科目 / 課題解決型授業 / 留学生支援 / 日本語運用能力 / 共通語としての日本語
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、大学院共通必修科目としての課題解決型授業のオンラインによるグループワークにおいて、留学生に必要となる日本語運用能力を明らかにし、留学生支援に資することである。より具体的には、グループワーク参加者とのオンラインにおけるインターアクションに関する日本語運用能力と、グループワークの課題に応じて談話の内容をまとめ、記録したり発信する日本語運用能力の2つを設定し、本研究が対象とするような授業科目においてそれぞれどのような日本語運用能力が必要となっているのかを明らかにしていく。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi